花になれ(初回盤)
NHKのBS時代劇「陽だまりの樹」の主題歌として、はじめは何気なく聴いていたこの曲ですが、回が進むうちに「イイ歌だなぁ〜。」と、気づけば最後にこの歌を聴くのが楽しみでドラマを観るほどになっていました。そこで歌っている方のことを調べてみたところ、指田郁也さんというまだデビューして間もない歌い手さんだと知り、都内でミニライブがあるというので足を運んでみたのが一昨日の日曜日。行ってよかった。歌いだしの音から凄かった。専門的な批評は何一つできないけれど、「この人は本物だ!(ってプロに失礼ですが。)」と思いました。とにかく一度聴いてみてください。今、何かに悩んだり迷ったりしている人も必ず力をもらえると思います。歌詞やメロディーの良さもさることながら、圧倒的、なのに優しい歌声に、です。そして「花になれ」が気に入ったならデビューシングルの「bird」も聴いてみてください。きっと好きになると思います。
「陽だまりの樹」オリジナル・サウンドトラック
松居慶子の織り成す曲が、アメリカやヨーロッパで人気があるのも単に東洋的なメロディーが、受けているわけではないと思います。優しくも力強くある松居慶子のオリジナリティに富むメロディが、聴くものの心の奥深いところに届いてくるからでしょう。なんともいえぬなつかしさや日々の生活の中で言葉にならぬ思いが、メロディーの中から自然と沸き起こってきて、いつの間にか心が癒されていくのを感じます。安易な「ヒーリングミュージック」や「癒しの音楽」とは一線を画しています。「陽だまりの樹」も期待を裏切りませんでした。
陽だまりの樹(五) [VHS]
ビックコミックに連載された手塚治虫後期作品のアニメ.
幕末を描く作品には武士や革新的な人々を描くことが多いが,
陽だまりの樹では手塚治虫自身の曾祖父で蘭方医の手塚良庵という実在の人物の視点から幕末を捉えることで,明治維新への変遷を中立的な立場から捉えているところが大変おもしろい
陽だまりの樹 (1) (小学館文庫)
<主題・副題> 幕末~明治 生命と医学
<ネタとして> 曽祖父の伝記
高校の歴史の授業、あるいは予備校・大学の講義で話を聞いたのですが、手塚治虫氏の曽祖父あたりの史実を基に書いているらしい。実際手塚良庵は実在するし、箕作麟祥の数代先祖の箕作阮甫などが登場しているのですが・・・。
幕末という激動の時代を志士や大名の視点から描いている小節や漫画をこれまでに結構な量を読みこなしてきました。例えば、「竜馬が行く・歳月・翔ぶが如く・お~い竜馬・西郷と大久保・酔って候」等です。
しかし、これはこれで充分テゴタエを感じる作品群ですが、藩医や町人に視点が合わされていてもいいのではないかと思う人もいるだろう。
それに答えてくれるのが、この作品ですね。
例として司馬遼太郎でいうならば「俄」などのような視点の持ち方ですよね。当時の人々の日常の営みも同時に感じることのできるような視点と描写が好きです。
第一巻では、手塚良庵が大阪(適塾)に旅立ったつ頃までを描いています。
陽だまりの樹(1) (手塚治虫文庫全集)
¬äääoo...¬¡è ̄oμ(è ̄ä) ̄¨äoo§¡äè...¡2è ̄ä䣧¡
§éa...¢é¡£1"§¿§ä¿äè¬...¬é-¡±oä¡"颡è ̄䣧¿-¡è¡-1 ̄¢-¿é¢\"¡
è ̄äèa§äè°ääoéääoo"-1 'è°¢ä¨"¨£aäoo¨è¨äoa§-é¢ä1±-¶3䧢oa-'ääoo\a§aa¨-¡
äè... ̄ä-§'-äoo裧¡é ̄è§'¡a'o"¨a¶£°äoo..."¨'...!ä"§'§äo'±o-¿ ̄aa¨äo§ ̄a¨¡