楽器の世界コレクション1 - ブランシェのチェンバロ - 18世紀ヴェルサイユ・クラヴサン音楽の美の世界 浜松市楽器博物館所蔵の名器“ブランシェ”による [DVD]
ヨーロッパの多くの楽器博物館が所蔵している名器と言われるもののなかでも、実際の演奏に役立つ楽器はそれほど多くない。特にチェンバロは構造が複雑かつデリケートで、共鳴体の器自体が最も重要な弦楽器などと違って、専門家による頻繁なメンテナンスが欠かせないために、ともすると博物館を飾る単なる調度品に成り下がっている場合が殆んどだ。こうした楽器の往時の響きをイメージするのは甚だ困難だが、今回浜松市楽器博物館の館長の英断によって行われた完璧とも言える修復作業の結果がこのレクチャー・コンサートに結実している。DVDとしては35分程度の短いものだが、収録内容は価値が高くまた充実している。
パリのアトリエ、ブランシェ工房によって1765年に製作されたこのチェンバロが、実際の演奏に使用できるまでの修復期間は実に10年に及んでいる。勿論撥弦部分のインストールだけでなく、音響板や台座の装飾も含めての大修復だったようだが、こうして歴史的な名器が蘇生した。ピッチは修復に携わった人や演奏家の中野氏自身の長い期間の試行錯誤の結果a=400、いわゆるヴェルサイユ・ピッチに落ち着いたようだ。この低いピッチによって音色に特有の典雅な雰囲気が醸し出されている。また調律も平均律ではないので、スケールを聴いていると平均律を聴き慣れた私達の耳には意外な感じを与えるが、それによって得られる和声の響きは非常に美しい。
このライヴ・コンサートで演奏されている曲目は当時の楽器の機能を最大限に活かした、純粋にチェンバロで再現することを前提に書かれたフランス・バロック、ロココの作品で、中野氏の優れた演奏によってこれらの曲が持っている魅力が余すところ無く引き出されている。それは様々なタイプの装飾音に満たされたひたすら華美な音楽だが、ある意味では刹那的で、当時の宮廷生活の虚飾や倦怠さえも髣髴とさせる興味深いものだ。
国力論 経済ナショナリズムの系譜
本書「国力論」は、アダム・スミスの「国富論」から始まる経済自由主義に意義を唱え、経済ナショナリズムという考え方を主張する。このナショナリズムは、偏狭な国粋主義(ステイティズム)、ナチズム、全体主義ではなく、国民国家(ナショナル・ステイト)におけるナショナルを基盤とするものである。日本においては、ほぼナショナルを国民としても大きな齟齬はないだろう。
国富論に始まる経済自由主義には個人とステイトがあるだけで、ナショナルの概念がない。それでは経済は暴力化する。組合、職業団体といった中間組織を持つナショナル(人財)が国力の源であり、実はこれこそが本来は経済学の主流であると著者は主張する。
ナショナルを基軸にした経済学を追うと、米国のハミルトン、独国のリスト、スミスの同僚である英国のヒューム、そして哲学的基盤はヘーゲルである。さらに経済ナショナリズムの系譜は意外にも米国のマーシャルに辿り着く。経済自由主義の祖と崇められるマーシャルの理論は後世に歪められており、彼自身は漸進的な社会主義を名乗り、各国家の経済政策は国家のナショナリティに合わせて実行されるべきと主張していたことが明らかにされる。
デンオン・Jクラシック・コンサート・ライヴ [DVD]
加羽沢美濃ファン必見!映像もきれいで臨場感抜群!特に夕焼け雲の音色は気持ちが高ぶって、まるでコンサート会場にいるような感覚に浸れます。高木綾子さんのフルートの音色も本当に素敵!!
チェンバロをひこう ~憧れの楽器をはじめるための名曲集~
とても気さくなチェンバロ奏者・中野振一郎さんが書いた、17・18世紀の名曲を通してチェンバロの構造から弾き方そして西洋音楽の歴史までも楽しみながら学べる演奏手引書です。
薄い本ですが、25曲の楽譜と共に、チェンバロのしくみやタッチ、運指法、ピッチの謎や装飾音奏法などが分かり易く解説してあります。
全くの初心者はともかく、ある程度ピアノを弾ける人には、良い遊び相手になってくれるでしょう。
ちなみに、電子チェンバロ『Roland C-30』も紹介されていますが、チェンバロの音色が内蔵されている電子ピアノで代用しても、一応は大丈夫みたいですから、気軽にチャレンジしてください。
内容は以下の通りです。
【解説】
はじめに
チェンバロについて
チェンバロのマナー
チェンバロの多彩な奏法
ピッチの謎
多様な装飾音
ヴェルサイユのクラヴサン音楽
オールド・フィンガリング
エリザベス朝のヴァージナル音楽
レジスターの魅力
各曲の手引き
【収録曲】
1 『メヌエット/バッハ伝 BWV Anh.114』 クリスティアン・ペッツォルト
2 『メヌエット/バッハ伝 BWV Anh.115』 クリスティアン・ペッツォルト
3 『マーチ BWV Anh.122』 カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ
4 『ポロネーズ BWV Anh.119』 作曲者不詳
5 『優しい訴え』 ジャン=フィリップ・ラモー
6 『鳥たちのさえずり』 ジャン=フィリップ・ラモー
7 『葦』 フランソワ・クープラン
8 『恋のウグイス』 フランソワ・クープラン
9 『神秘のバリケード』 フランソワ・クープラン
10 『カッコウ』 ルイ=クロード・ダカン
11 『のみ』 ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ
12 『アルマンド』 ジャック・デュフリ
13 『スキタイ人の行進』 ジョゼフ=ニコラ=パンクラス・ロワイエ
14 『ロンド』 ヘンリー・パーセル
15 『新しいグラウンド』 ヘンリー・パーセル
16 『アンダンテ』 バルダッサーレ・ガルッピ
17 『アダージョ』 ジョゼフ・エクルト・フィオッコ
18 『アレグロ』 ジョゼフ・エクルト・フィオッコ
19 『ソナタ K.193』 ドメニコ・スカルラッティ
20 『落ち葉』 マーティン・ピアソン
21 『パヴァーヌ』 トーマス・モーリー
22 『ガリアルダ』 トーマス・モーリー
23 『イングリッシュ・トイ』 ジョン・ブル
24 『サラバンド』 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
25 『メリー・ウィドウ・ワルツ』 フランツ・レハール
【別売りされている収録曲のCD】
1 バッハ家の音楽帳
2 優しい恋わずらい〜ヴェルサイユの音楽
3 チェンバロ【浜松市楽器博物館コレクションシリーズ3】
4 百合の花ひらく フランスの美・ブランシェ・チェンバロ フランソワ・クープラン/クラヴサン曲集【浜松市楽器博物館コレクションシリーズ8】
5 ヴェルサイユ・クラヴサン音楽の精華
6 三美神〜18世紀ヴェルサイユ・クラヴサン音楽の美の世界〜【浜松市楽器博物館コレクションシリーズ13】
7 女王の祭壇〜パーセル作品集
8 エリザベス朝のヴァージナル音楽
9 ウィーン、わが夢の街〜オペレッタ・オン・ブランシェ〜【浜松市楽器博物館コレクションシリーズ24】