Famidasライト ファミコンキャラ&メカ編 (ファミリーコンピュータディクショナリーオールラウンドシリーズ)
ファミコンの「キャラクターとメカ」に焦点を当てた全191Pの解説本です。
なんといってもこのボリュームでこのお値段!少し小さい本ですが大変お買い得かと思います。
文章はネタに走ったようなものはなく、比較的まじめなものが多いと思います。
解説は長いキャラで4ページ、短いキャラで1ページ、「コラム」で1/4ページほどで解説
されるキャラもいます。現在配信などでプレイ可能なゲームは、下段で紹介されています。
カラーとモノクロのページ比率は半々ぐらいでしょうか。
前半100ページでファミコン誕生の83年から94年まで、「ファミコンキャラ編」の解説、
残りで「ファミコンメカ編(戦闘機/ロボ/車両/etc..)」の解説という構成です。
定番のマリオ、ルイージ(公式/非公式でのコンプレックスキャラとしての弄られ具合が笑えます)
グリン&マロン(バイナリィランド)、パチ夫君など幅広いです。
個人的には「メカ編」でニチブツの「マグマックス」「テラクレスタ」が取り上げられていて、
しかも合体形態まで紹介されていたのが嬉しかったです。(ウイングギャリバーは無し。残念!)
「テラクレスタ」は当時合体パーツフィギュアつきのスナック菓子が売られていたと思います。
買い集めていくとかなり豪華な最終形態になったような・・誰かニヤリとしてくれると嬉しいです。
ちなみに「ツインビー」は戦闘機と解説されていますが、「キャラ」で紹介されます。
・・男社会にポップを持ち込んだという解説に笑いました。
ライター陣は以下です。
(海老まよ、風のイオナ、ジストリアス、シバリみっきぃ、毬夫、栗山大吾、恋パラ支部長、
酒缶、鴫原盛之、西村将浩、藤井ファール、山本悠作)
スーパーペーパーマリオ
ひと通りクリアしてからの感想です。
いわゆる「ペーパーシリーズ」の続編として期待して購入しました。
がっかりとまではいかないもののめんどうな要素は多々あります。
まず会話が中身がないわりに無駄に長いのでそこを楽しめるか楽しめないかでストレス具合が変わると思います。
あと移動が遅いですね。エレベーターとか毎回見れられるのはしんどいな。
お助けキャラも一新しましたが誰一人愛着が持てないし「持たせようとしてるの?」と思わせるほど。
ギャグセンスも前作で親御さんから苦情が来たせいかゆるいものになってます。
「バッジシステム」もなくなってしまったのでカスタマイズの楽しみもないですね。
なんというかRPG要素はなくアクションアドベンチャーと呼ばれる感じです。
見た目はかわいいですが後半はけっこう難しくなっております。
クリアまでは15時間ちょいかかりました。
でももう1回最初から遊ぼうという気にはなりませんでした。
散々ネガティブなことを書きましたがゲームとしてはおもしろい方です。
ただ発想はいいのですがつめが甘いというかもっと頑張ればいいゲームになったのにという感じ。
音楽は随所随所にいい感じの曲があります。
インテリジェントシステムズにアクションゲームを作らせたのが間違いな様な気もする。
まだ前作「ペーパーマリオRPG」をやったことのない人はそちらを強くオススメします。
3DS版は原点回帰な感じで製作されているのでそちらはとても楽しみですね。
ファミコン サウンドヒストリーシリーズ「マリオ ザ ミュージック」
聴いているだけで、ゲームをしていたあのワクワク感を思い出します☆
音がゲームのままの音なので、本当に聴いていて楽しいです!
たっぷり72分も収録されていてお値段もお手頃ですしvv
一家に一枚!『マリオ ザ ミュージック』です♪♪♪
マリオ&ルイージRPG3!!! (任天堂ゲーム攻略本)
最初に1と2を振り返るコーナーがあるのがシリーズファンにはうれしかった
マリオ達のゲーム中で見られる可愛いドット絵が見れるコーナーもうれしかった
クリアするため以外の情報が地味にいい本だった
今やネットで簡単に攻略方法がわかってしまう時代
こんな時代だからこそクリアした人やファン向けとしてのガイドが求められていると思う
今後はこういう攻略本を見習ってほしいかな