
坂本龍一ピアノワークス2~映画音楽集
しょっぱなから戦メリで、シェルタリング・スカイ、ラスト・エンペラー、リトル・ブッダ、ハイヒールなどのテーマを制覇。その他、『1996』に収録された名曲の数々。グラスホッパーズは岡城さんのアレンジで素晴らしい!
『BTTB』を買って、ベストの青版を買った方。私は岡城さんのピアノワークスを買うことをお勧めします!

坂本龍一ピアノ・ワークス
『BTTB』は教授自ら弾いていて、それなりの出来だが、私はやはり本業の方が弾いているほうが上手だ・・・・と思う。(そりゃそうだ。)
『BTTB』の曲以外にも、教授の初期のテクニカルな曲が多く選ばれており、『energy flow』のピアノが好きな方には特にお勧めだ。
『Tong poo』も生連弾なだけあり、教授版よりスタイリッシュだし『opus』の時のピアニッシモはオリジナルより数段綺麗だ。面白いのは、もうひとつのピアノワークス2とは別のアレンジで『グラスホッパーズ』が収録されており、全く違う感じになっているので是非聞き比べてほしい。でも選曲は2のほうが好きなので星4つ。

岡城千歳/リーフ - ビートルズピアノトランスクリプション
ビートルズの名曲を武満徹や坂本龍一など,豪華なアレンジ陣が担当し,演奏は超絶技巧を持つ岡城千歳が担当した企画アルバム。全体にかなりアレンジが深く,前もって知っていないと原曲が分からないほど。どちらかというと現代音楽の系譜に近い曲調となってるのが聞きどころでしょう。ビートルズ,坂本龍一,岡城千歳に造詣がある人にはおすすめのアルバムです。