ジョー・ヘンダーソン 商品

ジョー・ヘンダーソン Page One

Joe Henderson(tenor sax), Kenny Dorham(trumpet), Butch Warren(bass),
Pete La Roca(drums), McCoy Tyner(piano)

ジョーヘン初のリーダー作となった1963年のセッションジャズに新たな精神性を与えた
名盤だ。

渋くコクある味わいの[1]や、名バラッドの[2]、アイデアがおもしろい[5]など聞き所は
満載だが、とりわけ白眉なのはジョーヘンのオリジナルでスタンダードとしても有名な
「リコーダ・ミー」だ。一度聞いたら絶対頭から離れないほどセンスのいいマッコイの
フレージングで幕をあけ、軽く浮遊していくようなテーマ部、そしてスムースすぎる曲調
と、何かその後にジャズが向かうところ、行き着く先を完全に先回りしちゃった感がある
名曲だ。
そう考えるとジョー・ヘンダーソンという人物は、プレイに関しては茫洋としてつかみどころ
がないんだが、こと諸作品を吟味していくと、本当に先見性のある人で、その時分その時分の
一番いいエッセンスを自分のオリジナルな解釈でセンスよく表現していることがわかる。
そして、この初リーダー作で、すでにその片鱗を充分すぎるぐらい堪能させてくれている。

そしてメンバーだが、ドーハムにマッコイにラロカと・・・何か、技巧的ではない、もっと
精神的なメンツが揃ったことで、この作品は光り輝いたんじゃないだろうか?それぞれの
作品を聞いたときやっぱ未知への憧れみたな感じが皆似てる気がするんだよなぁ。

それまでのジャズに新主流という風と共に、未知の価値観、新たな精神性を与えた本作は
間違いなく名盤だ。 Page One 関連情報

ジョー・ヘンダーソン アイドル・モーメンツ

普段からマディ・ウォーターズなどのブルースを聴いていたという
ジャズギタリスト界きってのブルージーなギタリストのグラント・グリーンだが
このアルバムでは当時勢いを増していた新主流派ジャズ(New Main Stream)と呼ばれることになるジャズの新しい変革の波に、
どのように乗っていくのかがその後のジャズ界を生き残るための術となるような大きなものだったんじゃないだろうか!?
そんな中、ブルージーなギタリストのグラントもこの新しいジャズの『言語』に果敢にも挑戦したのであった。(と、まぁそこまで大袈裟じゃないかもしれないけれども…。)
しかしまぁこのアルバムに参加したメンバーは、BNの新主流派を代表するような2人のキーパーソンが参加しているのが特徴的だろうか。
もちろんその2人とはヴィブラフォン奏者のボビー・ハッチャーソンと
ブラックフィーリング溢れるテナー奏者のジョー・ヘンダーソンである。
(グラントはこの2人とは他のアルバムでも何度か共演している。)
いつもはブルースな持ち味のグラントが全4曲中(ボーナストラックは省く)
2曲では斬新なモーダルな演奏を試みている。
その#2と#4はどちらもグラントの音楽性の幅の広さを表している。
モダンな感覚を持った構成美のある名曲#2はグラント自身の作曲。
これこそがグラントが書いた曲の中で最も素晴らしい曲だと感じる。
また#4は#1と同じくアルバムに参加しているピアニストのデューク・ピアソン作。
ドナルド・バードに見出されたピアソンは後にBNのA&Rマンとしても活躍するが、
彼の素晴らしさはその作曲能力とアレンジ力にあるんだと思う。
タイトルトラックの#1は、渋くアーシー曲だが、この曲でのピアソンの味のあるコンピングは、ジャズのかっこよさをとてもうまく表現している。
グラントが情感たっぷりに弾くメロディーラインに、流麗なオブリガードを付け加えるピアソンはまさに理想のジャズピアノの見本のようでもある!?
またハッチャーソンも華麗なソロを聴かせ、ジョーヘンは彼の持ち味でもあるソウルフルなソロを奏でる。
このジョーヘンがなんとも渋くってかっこいい!!
なにやら一聴すると弱々しく吹いてるかのように感じられそうだが、
無駄に力いっぱい吹くのではなく、一音一音に魂を込めてメロディーを構築していく…。
力が入っていないようで、だが逆にこれほどまでに抑制された音で吹くには精神力と忍耐力の全てを出し切らないと難しいであろう…。
これこそが本当のうまさなんじゃないだろうか!?
15分近い曲だが長さを感じさせない名演だ♪
また#3は、ジャンゴ・ラインハルトに捧げられた名曲で
モダンジャズ・カルテット(MJQ)のジョン・ルイス作です。
少しクラシカルなこの曲が意外にも(?)グラントにぴったりと合っているのがまた不思議!?
ブルージーなジャズギタリストであるが、どんなタイプの曲にも対応できたのがグラントの強みだろうか。
このことからもやはりブルースは全ての音楽の基礎だと言えるんじゃないだろうか。
シンプルながらも無駄を一切省いたフレージングの巧さがグラント・グリーンには感じられる。
グラント・グリーンというジャズギタリストの最高の瞬間がこのアルバムには収められている。
ジャケも渋くってCool♪ アイドル・モーメンツ 関連情報

ジョー・ヘンダーソン ランナーのメンタルトレーニング

ただ走るだけの競技の中でのモチベーション維持の難しさが感じられる。その中で本書の内容はおもしろい。とくに、勝利の定義に気づかされた。勝利とは、継続の中にある。けっして、優勝することだけが勝利ではないということ。とくに、スポーツの世界において、レギュラーになれなかったり、万年弱小チームにいたりそんなことで日々の練習にモチベーションがあがらなかった過去の自分が悔やまれる。本当はあきらめないことの大切さを学ぶ大切な機会になったはずなのに。 ランナーのメンタルトレーニング 関連情報




Loading...


ここを友達に教える