
暴いておやりよドルバッキー (角川文庫)
オーケンの本は肩肘張らずに読める。帯に劇団ひとりさんが書いていますが、気付けば我が家の本棚でもオーケンの本が一番多かった(笑)渋沢龍彦さんをいつの間にか抜かしてました。筋肉少女帯も復活したし、今年はオーケンが熱い!と僕は勝手に思ってます。オーケンが選ぶ筋肉少女帯楽曲ベスト30も紹介されてますのでファンにはなおのことお薦めです。

Star Mine Gig スマガ ミニアルバム
月末発売のNitro新作"スマガ"のイメージアルバム。
Swinging Popsicle,Rio,QUBE,THE SPIN,大槻ケンヂ(敬省略)ら5組のアーティストが持ち味活かして歌う5曲。
(a)SLOW STAR ~Movie Ver.~
Sunahama
アイノコトバ ("スピカ"イメージソング)
Mirai
イデアリズム ("ミラ"イメージソング)
Gensou
真実の灯 ("ガーネット"イメージソング)
ふぁー ~Movie Ver.~
各イメージソングの前トラックは各キャラの一言?が。
なお、(a)SLOW STARはデモムービーにて、他4曲はNitro+の"スマガ"サイトにて
試聴できますので、チェックしてみるのもいいかもしれません。
(しかし前作がCHAOS;HEADだったので個人的に今作とのギャップがすさまじいです^^;)

林檎もぎれビーム!
声優さんが歌うパートが今まで以上に増えたため、確かにぱっと聴いただけだと「アニソンか」と思うかもしれません。
けど、歌詞を見ながら、ぜひフルで聴いてください。
他の方もおっしゃってますが、この曲の良さ、疾走感、完成度の高さは最後まで聴けば理解できます。
まさにシリーズの集大成の曲だと思います。
個人的に声優さんが歌う唄ってのはあまり好きではありません、が、
この曲だけは「入っているからこそ、完成した作品」だと思いました。

ファンシイダンス [DVD]
映画好きで色々DVDやBDを持っていますが邦画でDVD買ったのはコレだけ(笑) そんだけ好きです。。
アヌスです、は最高に面白いですが、途中のスナックの場面やケンタッキーの場面などハイレベルなシーンが多い。竹中も素晴らしいが、他の皆の演技が最高にハマっています。お寺をこのように描くのは反則ですね(笑)
暇人で映画を物色している方、是非試しに観てみて下さい!
早いBD化を希望しています!

どこへでも行ける切手 初期アルバム1st~8th曲限定ライブSP [DVD]
再結成後にファンとなったいわゆる『後追い』にとっては、ほとんどの曲が新鮮な驚きに満ちた、そんなライブ映像でした。
現在のメンバーが、かつての曲を演奏してくれることで、筋肉少女帯を知らなかった時間というものが少しだけ縮まったような気がします。
昔からのファン、新しいファン、それぞれ違った楽しみ方が出来る作品だと思います。