
JINX
関西で知らない人はいないと言っても過言ではない、関西を代表するスターやしきたかじん。ところがテレビでのあのキャラクターのせいで、(特に若い世代を中心に)歌手であることを知らない人は少なくありません。近年は歌手活動を休止してもっぱらお笑いをやっていますが、あれは仮の姿。テレビカメラの前で吠えているたかじんは、マイクのまえでは超二枚目の歌手になります。声もいいですが、歌唱力も抜群です。
たかじんは「詞のひとつひとつの言葉」を大切に歌います。
「シエスタ」や「もしも夢が叶うならば」といった人気曲はもちろんですが、他の曲も非常にいいと思います。

KING OF TURF~中央競馬のファンファーレ 2001年完全盤~
このCDを持っていない方は、真の「競馬ファン」とは言えないと思います。
ファンファーレや入場曲を毎日聴きたいと思うのが、
競馬ファンの人情というものでしょう。
ただ、本物のファンファーレとは若干違うような気がします。
あと、関西+札幌・函館の本馬場入場曲が入っていないのが残念です。
とはいえ、開催日が待ち遠しくなるこのCD、
競馬ファンなら星5つでしょう。

NSPベストセレクション2 1973~1986
作者のコメントではシングルでありながら「あまり記憶にないなぁ この曲」ということで、オリジナルアルバムにも収録されていませんでした。
この曲のいいところは、ビビットなこの時代に反して 誰もが持つ内面の寂しさを昭和らしく表現しているところです。
一歩間違えると「赤ちょうちん」になってしまうところをNSPのセンスでサラッとまとめています。
全体的に淡い思いの曲がならぶ本編でも異色かもしれません。
惜しむところは「青春に後始末」もいれて欲しかった。

KING OF TURF 中央競馬のファンファーレ2001完全盤
確かに、収録時間の短さやオリジナルでないなど、このCDの欠点は挙げやすい。
でも、そういうもんだと納得して買いました。
たかが、されど競馬ものだし。
昨年末で変更になってしまった入場行進曲に愛着のある当方にはこのCDは大変ありがたい。
これだけでも買いであり、重賞のない日の土曜・中山の内馬場の雰囲気が楽しめます。
当然、目玉である各場ファンファーレはレコーディングとはいえ、良いです。
それはそうと宝塚記念ファンファーレは関西G1オリジナルに戻してくれんかな。
このCDでも明らかに浮いているように聞こえるのは当方のセンスの乏しさによるものか。
音楽に詳しい方のご意見をお伺いしたい所です。

Melodies Of Life featured in FINAL FANTASY IX
ふと,辛くとも前に進もうとしていた過去を振り返った時,この歌を聞いているだけで涙が出ました.
非常に僭越な話ですが,今となっては,いつまでたっても色褪せない自分の心のテーマソングになっています.
このような歌に巡り合えた事を,そして作曲者の植松氏,ボーカルの白鳥氏に感謝しております.
恐らく,人によっては骨身に染みる暖かみを感じることでしょう.
良い曲,とだけではとても十分に形容し難い,素敵な曲だと思います.