ポスト・カード(紙ジャケット仕様)
1があまりに有名なアルバムですが、それ以外の曲も捨てがたいものがそろっています。
(最後には1のイタリア・スペイン語版入り)
全体的に清流のようなアルバムです。
今こういう歌だけで勝負するアルバム少なくなったので、逆に新鮮に聞こえます。
紙ジャケはシンプルなシングルジャケですので、あまりおもしろさはないです。
ポスト・カード
アップル・レーベルの復活盤でこれほど嬉しいCDはありません。ビートルズのポール・マッカートニーが並々ならぬ意欲を持って制作したメリー・ホプキンのデビュー・アルバム。1「悲しき天使」は、イギリスでビートルズの「ヘイ・ジュード」に替わって1位に輝き、全米でもミリオン・セラー、日本のオリコンで1位に輝く大ヒット曲です。古いロシア民謡を歌う歌手をポールが見つけていたときに、メリー・ホプキンを知り自ら電話して契約したそうです。ポールのアレンジも見事ですし、何回でも繰り返し聞きたくなります。そして、ポールはメリーのために、ドノバンやジョージ・マーティンに曲を依頼。さらに369でギター、7でウクレレを担当。ドノバンも239に参加。復刻に際して、ボーナス・トラッ!クで16ピート・シーガーの名曲やイタリア語とスペイン語の「悲しき天使」が聞けます。ジャケットの写真は、ポールの奥さんとなるリンダが撮ったものです。ポップスのお好きな方なら是非お聞きください。気分の良くなるアルバムです。
Postcard
世界音楽へ早くから目を向けていたアップルレコード(主にP.マッカートニー)から生まれた歌姫のデビューアルバム。世界的に大きな「花」を咲かせた大ヒット曲「悲しき天使」を収め、ボーナス収録されたこの曲の外国語バージョンがその戦略を象徴しているようだ。とろける様に甘く、優美で儚げな歌声が向いたと思われたのか、大衆曲それもミュージカルソングまで歌っているのにも驚かされる。これらの曲は大袈裟な編曲が施されたものが多いが、そうしたハンデを背負いながらも彼女のボーカルは充分魅力的である。とは言え声質の美しさを損なわない的確なアレンジの方が良いに決まっているので、当然聴きどころはそうした曲になる。後の「大地のうた」へ繋がる曲、特に声が実存的に迫ってきそうなアカペラで始まり、ギター伴奏のみの簡潔な展開、再度アカペラのテーマに戻るVoyage Of The Moonでは魔的なほど官能的でありながら、あくまでも透明で汚れのない奇跡のボーカルを聴く事ができる。これらに込められた歌心は「強いられた」曲群とは生命力の違いで差が今では歴然としているのがわかる。
デビュー早々の大成功、可憐なルックスが災いして中傷やゴシップ紙に泣かされたという「操られた」アーティストとしての側面が最も色濃く、バランスの悪さは隠しようがないものの、佳曲が揃い彼女のボーカルの魅力も過不足なく堪能できるとは思える。
昨日より若く
前作もそうだったけど、このCDもすぐ終わってしまいます。
だから何回も何回も、繰り返し繰り返し聞き込んでしまいます。
それでも聞き飽きない彼女のアルバムの魅力はいったい何でしょう?
アルバムとしては、音の素材を生かしたシンプルかつ丁寧な演奏に彼女の爽やかな歌声がすごくマッチしてハーベストガーデンの世界を作りあげています。
特にアルバムタイトルにもなっている『昨日より若く』はギター一本のシンプルな演奏ながら宇宙的な広がりを感じさせるすばらしい名曲に仕上がっています。一聴の価値ありです。
ベスト・オブ・メリー・ホプキン
全世界で大ヒットのThose Were The Daysを冠した、ベストものとしては決定版といえる作品。アナログ時代、廃盤となってからプレミアがつくほどの人気タイトルだったので、CD再発はファンには福音といえるものだった。彼女の指向する芸術的本質が全開したEarth Song/Ocean Songでの表現とポップスターの側面を網羅する優れた作品でもあり、初めて彼女の歌を聴いてみたいという向きにはオススメの作品だと思う。
今聴いてみて歌に込めた想いの強さ、表現力において魅力的なのは非ポップサイドで、その多くがシングルB面に充てられているのは面白い事実である。豪勢な、時に過剰なアレンジが施された作品に比べると、これらの曲は簡潔で無駄がなくかつ彼女の声を十二分に生かしている。Earth Song/Ocean Songから収録された曲群、瑞々しい情感を湛えたtrack.10、快活にそして可愛らしい唱法が楽しいtrack.11など彼女の主張したかった音を聴くことができる。一方、世界音楽に向いていたP.マッカートニーの路線でお仕着せの曲を「歌わされていた」のかもしれないポップサイドではあるが、彼女の歌声が届くために必要な大衆性であったのも事実だ。懸命に歌う彼女の健気さと曲自体の素晴らしさも見逃せない。低く高く、かすれた風情を帯びながらも伸びやかで、優しさに満ち溢れたその声はポップス史上屈指の美声だと思う。良し悪しはあるとしてもほとんど全ての曲にその天与の歌声は活きており、それが彼女の最大の武器だったのかもしれない。