
日本の私鉄京浜急行 (カラーブックス (907))
京浜急行のことがわかる写真本です。歴史・沿革、路線の拡張、車両の歴史・解説などが詳しく書かれています。また、往時の貴重な写真も見ることができます。相互乗り入れしている都営や北総鉄道、京成などの話も書かれています。また、車両譲渡した琴平電鉄の話も出ています。京浜急行のことを知るのに良い本だと思います。普段何気なく乗っている電車について、詳しく知ると、電車に乗っていて、より楽しみが増えると思います。

京急大全集 京浜急行電鉄全線 [DVD]
3歳の娘が京急大好きなので購入しました。解説は大人向けなのですが京急がうつるので娘は大喜びです。京急沿線に住んでいるので見ていて京急のことがよくわかり、電車に乗ったとき楽しいです。電車に乗っていて「ここはDVDにうつってたね。」とか「ここから単線になってるね。」とかいう会話をするようになりました。

鉄歌(てつうた) 〜鉄道会社の歌〜
それぞれの曲にドラマがあります。
一曲一曲に鉄道を愛する気持ちがこもっています。
まだ行ったことのない場所でも、曲を聴くと鉄道の走る情景が目に浮かびます。
時空を超えた旅を味わった気分です。

TrainSimulator + 電車でGO! 東京急行編
走行画面が実写なので、迫力があり、実際に運転している気分になれます。悪い点としては、前作のTHE京浜急行より画質がかなり落ちたのと、車種によっては運転台が異様にでかくて画面の半分くらいを占めてしまうのが残念。慣れればあんまり気にならないし、十分遊べるので鉄道好きの方にはおすすめです。