
スイートプリキュア♪ あいうえお かけたよ! ブック (たの幼TVデラックス 251)
字の練習を始めた娘に買いました。
マジックで書いて、消して、、、
何度もかけてとてもいいんですが、
右手で書くと書いたばかりの文字が右手の下に来るので、手が汚れる。
一文字書いては消し、次のを書いて消し。と使っています。
一ページまとめて書きたいですよねー。
せめて逆開きだったらなぁ。
字の大きさ、内容的には満足してます。
娘の鏡文字は治ってきました。

上岡龍太郎のマラソンは愛と勇気と練習量
某有名作家や
某アメリカ翻訳系の本など
ランニング本数在れど
この本が一番おもしろくためになります。
もう3回くらい読んでますが
まだまだ繰り返し読めそうです。

アンパンマンにこにこかるた
保育園で『かるた』をしているようなのですが、ほとんど取れずに悩んでいて「かるた嫌い」と言っていた息子が、このかるたを購入してからはアンパンマンのたくさんのキャラクターが登場するこのかるたがとても気に入ったようで、毎日「かるたしよう!!」と言ってきます。保育園で先生に「今日はかるたたくさんとれましたよ」と言われ、息子は自慢げで私もうれしかったです。アンパンマンは嫌いな子がいないんじゃないかと思うくらい人気のキャラクターなので文字が分からない子供でも楽しめます。(2歳の下の息子でも4歳の息子よりも早くとれるときがあります。)ただ、あまりメジャーでないキャラクターの絵柄が多少あるのが星1つ減点の要因です。

あいうえおかるた (ことばのえほん)
子供が2歳半ぐらいの時に購入。毎日しようしようとせがまれ、あっという間に覚えました。五味太郎の絵本が大好きなので、子供も毎日夢中で遊びました。語彙が増えるし、言葉のリズムがいいので、とてもオススメ。しりとりなどをすると、このカルタにでてくる単語が一番先にでます。ひらがなの読みもこれで覚えたようです。読み手になりたがるので、音読の入門?としてもいいかも。

あいうえおクイズかるた ( 青 )
3歳の子供用に購入しましたが,まだ少し早い感じでした.年長さんぐらいの方がちょうど合うのではないでしょうか.「あさがおの季節は?」などかなりの一般常識の知識が必要なものがいくつかありました.できそうなものだけを選んで使用しています.濁音も入っていますので,濁音を読む練習にはなります・