5時からリュミエールほ~くんのばっちり研究所

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.東野圭吾
2.桜井美鈴
3.ゆめりあ
4.ドラゴンクエストII 悪霊の神々
5.伊藤誠
6.凛凛と
7.ブルージェイズ
8.キルシェ
9.デッドオアアライブ
10.ラグランジュポイント

Chai Chai 中国語歌詞のアレンジ曲、中国楽器による演奏のインスト。どちらもゆったりと聴くのにぴったりです。リラックスするのに最適です。
曲目のセレクトもお馴染みの名曲揃いですぐメロディーを口ずさめます。
特に04「卒業写真」、12「君がいるだけで」15「TIME AFTER TIME」、16「夜来香」が新鮮でした。
中国語の勉強としても前作『chai』に比べて聞き取り易い単語が多くなった気がします。中国語初心者にもオススメ。
これ一枚の内容としては星5つですが、前作『chai』の曲構成の素晴らしさから考えるともう一歩という感じなので、星4つです。
歌詞カードに猿のキャラがほとんど登場しないのも惜しいなぁ。


追憶の60年代カリフォルニア―すべてはディランの歌から始まった (平凡社新書 (018)) サブ・タイトルにもあるように、「すべてはディランの歌から始まった」著者の自伝的エッセイです。アメリカがもっともアメリカらしかった(最後の)時代と言われる60年代のアメリカに留学した著者は、「ボブ・ディランの夢」や「スペイン革のブーツ」(この曲と、松本隆の「木綿のハンカチーフ」の類似について言及した文章を目にしたことがないのは、僕の寡聞ゆえなのでしょうか)さながらの出会いと別れを繰り返します。行間が変に輝いて見えるのは、「60年代のカリフォルニア」を特権的に生きた著者への憧れからでしょう。「60年代」だけでなく、それに「カリフォルニア」までついているのです。同世代の人(60年代を生きたこと自体を特権的に語る人も多い)でも羨ましくなるはずです。各章に冠せられたタイトルも、きっとこの時代を生きた人には特別の感慨があるでしょう。後追いの僕のような者でさえ、歌そのものの良さから喚起され、ぐっときてしまうのですから。
読んでいて、ただひたすら羨ましくなりました。

がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどり 当時ポリゴンゲームが多く出ていた任天堂64で発売された3Dアクションゲーム。

今までの2Dドットではなく3Dになったことによりゴエモンの世界感がより鮮明に描かれており、あちこち寄り道するのが楽しい。

また他の方も書かれていますが、ゲーム中に流れる音楽が三味線やお琴などの和楽器を使ったいかにも江戸時代に流れていそうな物ばかりで特に町などでながれる音楽には本当に私は聞き入ってしまいました!!

ゴエモンインパクトでの戦闘などはありますが、基本的に今作は1人プレイ専用でゴエモン・エビス丸は最初から使用可能、のちにヤエちゃんとサスケも仲間になりステージの構成にあわせてキャラ交代させて進めていきます。
また今作では各キャラにボイスが収録されている所も魅力ですね。

難易度は中の中くらいで2〜3回やられたらクリアできそうなレベルです。
とにかく時代物が好きでアクションもできる方には本当にお勧めしたい作品です!!

☆人気サイトランキング☆

i-mobile

[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!