八雲立つ [DVD]
コミックで全19巻の、1巻目がDVDとして収録されています。刀の研磨を生業としていた祖父の形見の太刀を奉納しようと、大学生の七地健生が、演劇の取材として先輩に同行して出雲を訪れるところから話は始まります。代々巫覡(シャーマン)を司るという、旧家の跡取りである布椎闇己との出会い。七地が宗主譲りの秘密の祭祀を目撃してしまったことから起こる、古事記の太古にさかのぼる出来事は、物語の始まりにしか過ぎません。
私は、このDVDを先に見て、原作全巻購入する羽目になりましたが、どちらが先でもそれぞれの良さがあり、これ一巻だけでも十分楽しめます。
キャラクターデザインも、ほぼ原作通り。闇己がやや甘い顔立ちに思えますが、シャープな瞳は原作のイメージを損ないません。健生のほんわかとした雰囲気も良く出ています。原作のコミックと違って、ギャグタッチの崩れた顔は出てきませんが、その分全編綺麗に仕上がっています。闇己が七地との対面で七地を睨む場面、霊を浄化するところや「気」を憑かせ巫覡として顔が変化していく場面は、アニメならではの綺麗で迫力ある映像に仕上がっていてお気に入りです。
七地が童顔で、闇己と同じ高校生に見えるという原作の設定があるからかもしれませんが、時々話し方があまりにも舌足らずで少々気になります。でも、優しく、ちょっととぼけた感じの声はぴったり。闇己役は関智一さんの声は、原作を読んだ後だとイメージよりソフトに感じますが、素顔はまだ16歳の高校生という設定に合っているかな。
ポーランドまで行って録音し、国立ワルシャワフィルがホール演奏したというBGMが臨場感溢れていて盛り立ててくれます。エンディングが、音楽とクレジットだけというのは寂しすぎ。イラストでもいいから、ちゃんと画像を入れて欲しいところです。
ミステリー民俗学者 八雲樹 1 [DVD]
記念すべき(?)第1作目「天狗伝説殺人事件」が収録されています
トリック等について言うなら、さすが「金田一少年の事件簿」などを手がけた金成陽三郎が原作と言うだけあってよく出来たミステリードラマでした♪
誰も入ることができなかったはずの室内に忽然と出現した死体の密室トリックや、天狗汁に致死量いっぱいの農薬を混入させた方法など考えられています
密室トリックについては、このトリックを応用した参考書や問題集で勉強した経験がある人には分かり易いかもしれません(汗)かく言う私も使ってました!
農薬を入れる方法も、よくよく考えたらそれ以外ないですもんね…
密室トリックと農薬混入トリックが分かれば、その両方を実行可能な人物は一人しかいないので犯人当ても難しくないと思います
ミステリー民俗学者 八雲樹 DVD-BOX
作品としては、ミステリーとしても
民俗学のお話としても、どっちつかずに思われたので
星を一つマイナスした。
しかしながら、エンターテイナー・及川光博の
俳優としての幅広さには驚かされる。
この「八雲樹」でのとぼけっぷりは、おかしく、
チャーミングでさえある。「白い巨塔」での彼が
冷徹な弁護士だったのを忘れてしまうほどだ。
もうひとつ言うなら、毎回登場する「美女」たちよりも、
話によっては、及川光博と平山あやのコンビの方が
キレイだったと思っている。まあ、主演なのでそんなものか。
八雲立つ 第9巻 (白泉社文庫 い 1-26)
主人公・闇己は、布椎家のしきたりにより闇をまとい、業を背負う。
そんな中で、年齢も育ちも違う親友・七地と出会い、闇己は少しずつ変わっていきます。
闇己ははじめ七地のことをただの「ガキっぽいけど利用価値のあるやつ」くらいにしか思っていません(七地は「友達だ」と思っているのですが……かわいそうな七地)。しかし、この巻までの闇己は、七地と出会ったころと、少しずつではありますが、確実に変化していきます。
この巻では、闇己にとっての七地の役割、闇己が闇に染まりきってしまわないようにつなぎとめておく力強い光としての七地を闇己自身が自覚することになります。
強い人間の、強いゆえの脆さ。光の中に立つからこその明瞭な影。
それをカバーするのが、七地の役割なのです。
やはり、「持つべきものは友」ということなのでしょう。
F-22 ラプター アイドルマスター 天海春香 (1/48 SP271)
最初、発売を知ったときはびっくりしましたよ。まさかハセガワ製F-22の最初が痛戦闘機とは…。
とにかくハセガワ製の新金型というだけで期待大です。アフターバーナーのノズルやコクピットなど、非公開
の部分がどう表現されているか興味があります。
アイマスに興味のない方もせっかくのハセガワ製ラプターですから手にとっていただきたいですね。
架空機なども製作しやすい機体だとおもいますので、さまざまな楽しみ方ができると思います。
また、アイマスから興味を持った方もこれを機会に飛行機モデルに取り組んでみてはいかかでしょうか?