i-mobile
午後4時の漬物師さ~くんのめきめき携帯ムービー館

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.島田紳助
2.CHIM↑POM
3.Macbook
4.コージィ城倉
5.ダイナマイト亜美
6.トリー・ウィルソン
7.フロントミッション
8.増設
9.あいのり
10.大奥

i-mobile
ヴェルレーヌ詩集 (新潮文庫) ・一節一節は美しい響きを備えているものもあるのでしょう。

 ただ、節と節のつながりの希薄さが、ひとつの詩としての

 一体感を弱めている作品が多いと感じます。

・ひとつの詩があたえる物語的なイメージというものが

 広がりにくい、固定的な印象をうけます。

・詩というものが、限られた人にしか読まれず

 限定的な地位しかあたえられていないのは、

 そのような、とっつきにくさのせいではないでしょうか。

・また、古典的な日本語の美しさというものも

 程度の問題であり、流れと響きを淀ませるほどに

 多用するべきものではないと感じます。

北条時宗―蒙古襲来と若き執権の果断 (歴史群像シリーズ (64))  イラストや写真がふんだんに載せられているので、目で見る部分が多く楽しめるもの。元寇の戦闘場面など文章だけではイメージしずらい所も理解しやすくなっている。このような点で鎌倉時代の背景がつかみやすい。
 所々に出来事や用語の解説などもあり丁寧な作りになっている。文章や図、年表など良く調和され難解な印象はなく読みやすい。

 知識を探求するような専門的なものではないが、鎌倉時代や元寇を初めて知るのには良い案内となる。


マンガ学入門 「この本はマンガ文化に関心をもつ者、これからマンガを研究しようとする人のための
ガイドブックである。卒業論文であるいは他の機会に、マンガ文化に知的にアプローチ
したい、その歴史と現状を再度考え直してみたい、そうした興味関心の手助けになればと
企画された。……読者は本書を通じて、マンガ研究の核心にふれ広範な情報と出会える
はずである。マンガの歴史、アプローチの方法、またマンガ家や作品にまつわる基本的な
知識を、最先端知見のもとに得ることができるにちがいない」。

 確かに、現代におけるマンガ事情のカタログとしては優れた一冊なのかもしれない。
 けれども、もし仮にこれを「学」と呼ぶに値する領域における「最先端知見」であると
言うのならば、その不毛を印象として抱かずにはいられない。
 本文内で、編者の竹内氏が「過去の文献の蓄積に何を付け加えるのかという自覚が
研究者に必要とされるはずだが、……充分とは言えない状態にある。先行研究を参考に
しない、引用しない、あるいは読みもしない」と苦言を呈しているが、つまるところ、
まともな卒論の水準にすら達していない、と告白しているようなもの。
 そもそも「マンガ学」という領域をわざわざ設けなければいけない話なのか、との疑問を
感じてしまう点もある。もちろん夏目氏や伊藤氏がやっているようなマンガ表現論などは
マンガ固有の文法、文体の話であって、然るべきフィールドが要求されるのは当然の話
なのだけれども、歴史コンテクストとの絡みやジェンダー論、作家論なんて、既存の
枠組みで事足りているわけで、各々のジャンルにおいて手あかに塗れ切った知識を
「マンガ学」とのフレームの下でさも「最先端知見」であるかのように振りかざされても
ただただ失笑を誘われるのみ。私が愛読し、本書でも度々引用されている米沢氏の仕事に
しても、いわゆるニューアカの匂いの強いサブカル批評の典型様式としか思えないし。
 マンガ史的に重要な作家についての記載も、ウィキやファンサイトの方がよほど充実
しているし、「情報コラム」なるコーナーにしても大半は拙い。いくら各々の記事の末尾に
参考文献を記載しているとは言っても、「ガイドブック」たろうとするのならば、一定の
クオリティを満たしたものと認められる推薦図書のリストくらいつけてもいいような
気もしてならない。

 それでもまあ、一冊でマンガというジャンルにおける基礎知識を得ようと望むのならば、
それなりに適したテキストなのかな、とは思う。

☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!