読売ニュース

Y!ニュース

+ 鏡の中は日曜日 (講談社文庫) +

鏡の中は日曜日 (講談社文庫)

殊能 将之
おすすめ度:★★★★★
最安値はこちら!

Amazon.co.jp



ぼやけた世界
おすすめ度 ★★★★☆

 2001年に講談社ノベルスとして出たものの文庫化。
 著者のミステリはいずれも常識を越えたものになっているが、これもまた異色の作品。巨大なトリックが仕掛けられており、読んで納得するかは読者次第。怒り出す人もいるだろう。とはいえ、これだけ贅沢にトリックがつぎ込まれた作品も珍しい。サービス精神に溢れた殊能氏ならではだ。
 それにしても複雑な話だ。何重にもだまされてしまった。



本を手に取る時には慎重に
おすすめ度 ★★★☆☆

私は「ハサミ男」以来、作者のファンなのでウッカリ本書を手に取ってしまった。ところが、同時収録の「樒/榁」を既に密室特集の別のノベルズで読んでいたのだ。それで、本作の最後の謎が謎で無くなってしまい、中途半端な読後感になってしまった。

物語は「館」もののパロディ風で、読者を煙に巻いた後、最後の"決め"を出すという趣向だが、それが予め分かっているとやはり締まらない。私はむしろ、かつての名探偵のワトソン役の苦悩を描く作者の姿に興趣を見い出していたが、本来の読み方ではあるまい。出版社の都合もあろうが、やはり作品を読む順番で謎解きの興味が失せるのはどうかと思う。

「樒/榁」は紙数の制約でもあったのか、こじんまりとした密室物。作者の作品としては、取り立てて新規性がない。本を読む時には、順番にも注意しないと。



石動戯作死す!? 名探偵を屠るある提言
おすすめ度 ★★★★★

この作者は大好きだ。常に、「やられたぁ」という心地よい敗北感を与えてくれるから。本作も例外ではない。

時効寸前の殺人事件を石動が再調査するというのが、本作の大筋のストーリー。十四年前、仏文学研究の大家瑞門龍司郎の邸宅「梵貝荘」で起こった殺人事件。犯人は逮捕され、裁判も犯人の服役も終了した、完全な過去の事件の再調査なのだ。だがクライアントのオーダーはかなり特殊なものである。それは、この「梵貝荘事件」を解決した名探偵水城優臣の推理に異を唱えることを趣旨としているからだ。

水城優臣は、人気本格推理小説シリーズに登場する名探偵である。石動自身、このシリーズの大ファンであったりする。そしてこの水城シリーズは、実際に起こった事件の顛末を、作者であり語り部鮎井郁介の記録を小説の体裁で出版していたものだったのだ。

法的には完全に終了した事件であり、虚構の体裁としても、水城優臣最後の事件と賑々しいコピーを連載中に添えられ推理小説誌に顛末まで掲載済みである。だが、単行本に収録されないまま十四年の歳月を経ているのであった。なぜ単行本が出版されないか?それは、水城の推理に致命的な間違いがあったからではないのか?

本作の体裁は、名探偵というよりはオプよろしく、当時の関係者にインタビューを試みる石動の姿を描く三人称視点、事件当日の状況を描いた小説「梵貝荘事件」の三人称視点、そして、事件関係者と思しき何者かの一人称視点が、章毎に交互に記される。過去と現在が巧みに入り混じる叙述は、正に「梵貝」(ほら貝の意であるとの事)。メタかつアンチな気配濃厚な「事件」の真相は如何に!?。

あぁぁぁあああ、もうホントに、「梵貝」な構成の、「名探偵を屠る」物語なのだ。本格として極めてフェア。しかも読者を韜晦させる術は超一流の殊能将之。最大級の賛辞として、機会があったら後ろから蹴ってやりたい才能である。



順番通り読もう
おすすめ度 ★★★★☆

文庫本は『鏡の中は日曜日』のタイトルで、『樒/榁』も同時収録されている。

まずは『鏡の中は日曜日』。
あんまりネタバレを書くのもどうかと思うけど、石動シリーズの『美濃牛』は正統派の本格ミステリ、『黒い仏』は超変化球。で、今回は…というと…すっかり騙されましたわ(笑) ただ、やられた~…と思う爽快感はある。しかし、この石動戯作シリーズって主人公が石動戯作というだけで、石動が必ずしも活躍しているっていうわけでもない辺りが、ある意味での魅力なのかも。まぁ、今回は活躍したと思うけど。
相変らず薀蓄というか、パロディみたいなものもたっぷり。フランス文学がどうのこうのとか、はたまた綾辻行人作品のパロディ的な要素があったり(するらしい)と、そっち方面で見ても楽しめるのかもしれない。私はフランス文学なんぞ全くの無知だし、綾辻作品も未読なのでわからないのだが。
まぁ、でも、そんなのが分からなくても、今回は素直に楽しめた。

『樒/榁』はタイトルの通り、『樒』と、『榁』の2部構成を取る。香川県のひなびた温泉地・飯七温泉で起きた密室殺人を『鏡の中は日曜日』にも出てきた名探偵・水城優臣が解決する、『樒』。そして、16年後、その飯七温泉にやってきた石動戯作を描いた『榁』となる。
時代を挟んで、同じ舞台・同じ状況で全く違う解決に導くという辺りがこの作品の趣向なのかな? 形としては複合ネタというところかな。これ以上言うと、作品としての面白みを損なうだろうから言わないけど。
ちなみに、今回の薀蓄は和歌。

単行本の時は、この2作、別々に刊行されたのだけれども、互いに関連はある。そして、絶対にこれは順番通りに読むべき。そうでないと面白みは半減…というか、激減する。それだけは書いておきたい。

殊能将之 最新動画

殊能将之 の最新情報

福井英一 殊能将之 あさりよしとお