シューマン:ピアノ・ソナタ第2番/シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番
素人シューマンファンの意見です・・・シューマンといえば幻想的でロマンティックなところが好きなのですが、このソナタは情熱的で、初めて聴いたときは「本当にシューマン?」と思ってしまいました。聴いていると、音使いなんかはシューマンぽさが出ていますが。こういうシューマンもいいですね。
モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ/シューベルト:幻想曲 他
クラシック音楽には様々な楽曲があり、多くの演奏家がいて、それで数多くの録音があり、フアンは様々にこれを楽しむ。その過程で、好みや解釈、あるいは思想などの違いが生じ、人によって、あるいは聴くときの気持ちによってさえ、支持する演奏、好きな演奏が異なる。まさにそれがクラシック音楽フアンの、汲めども尽きない「興味の泉」ともなる。
しかし、中には「この演奏は誰が聴いても、好きになっちゃうのでは?」と思うものもあり、さしずめこのペライアとルプーによる1984年と90年に録音された魅力的なディスクも、私にとって「そう思わせる一枚」なのだ。
ペライアとルプーという二人のピアニスト。この二人は、本当にこれらの曲に相応しい二人だ。彼らの演奏は、ヴィルトゥオジティ(演奏上の名人芸的技巧)を振りまくものではない。圧倒的な力を感じるものでもない。しかし、彼らの演奏に代え難い価値をもたらしているのは、深いところから綿々と紡がれる「音楽性」であると思う。つまりモーツァルトであればモーツァルトの、シューベルトであればシューベルトの歌を、まさに最上の形で自身のパフォーマンスの中に解き放つ能力に卓越しているのだ。だから、このディスクを聴いていると、本当に溢れるような音楽の魅力が横溢していて、音楽学とか、解釈論とかで文句をつけるようなことは到底頭に思い浮かばない。そういう天性の心地よさに満ちている。
モーツァルトの「2台のピアノのためのソナタ」は輝かしいニ長調の音楽だが、二人の演奏はヴィヴィッドで快活そのもの。屈託のない音楽が明るい陽射しのようにパーッと広がる華やかさがある。「幻想曲ヘ短調」は曲自体がモーツァルトの短調の名曲として数え上げたいくらいの名品だし、ペライアとルプーに弾かれると、濁りのない淡く優しい哀しさが適度に舞い、健康的な美観につつまれる。
シューベルトの「4手のための幻想曲ヘ短調」も知られざる逸品で、ペライアとルプーの明朗な音楽性に裏打ちされることで、いよいよその魅力が現出した観を深める。
以上のように素晴らしいディスクなのだが、収録時間が42分程度と短いのが残念。できれば彼らに弾いて欲しい曲がほかにもたくさんあるのだが。今後に期待したい。
ショパン:練習曲作品10&作品25
往年の巨匠達の演奏がすっかり過去のものとなり、昨今では技術偏重気味の演奏が多いかと感じている最中に「現役」のピアニストがこの様な美しい演奏をしていることに大変好感を持ちます。
確かにショパンのエチュードは弾くだけでも大変なのは良くわかるのですが、聴き手を魅了するのは技術ではなく芸術性なのだということが改めてわかるCDです。
ペライアも相当なヴィルトオーゾなのですが、それが楽曲の美しさを引き出すための礎とされていることが、当たり前の様でなかなか実際には少ない気がします。
難しい理屈は抜きにして、ショパンのエチュードを楽曲として美しく、そして暖かく演奏されている(しかも全曲)CDはそうそうあるものではないと思います。
エチュード全曲集としては大変お薦めです。
バッハ:ピアノ協奏曲第1、2、4番
演奏家の感性によって曲はかくまでも人の心を打つものか。ペライアのピアノはバッハの最大傑作の一つといわれる鍵盤楽器協奏曲(BWV1052)をアカデミー・オブ・セントマーティン・イン・ザ・フィールズを指揮してしみじみと聴かせてくれる。深い思索の中でバッハを哲学し、それを演奏に移す。その演奏が心のすみずみに響きわたらせるものは生きる歓喜と静謐と希望である。チェンバロでは味わえないピアノの華麗なタッチがペライアという天才によって聴く人を美の世界に誘ってくれる。BWV1053,BWV1055と続くピアノ協奏曲は心踊るような幸せのアレグロ・マ・ノン・タントで締めくくられる。バッハ愛好者必携の名盤。
NHKクラシカル ハイティンク指揮 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 ペライア [Blu-ray]
NHKのBS放送記念ライブ番組をHD録画しBDにもバックアップしてこれまでに数回見ました(聴きました)が、早速BR化ということで、放送時からどこまで画質・音質がアップできるか期待大です。惜しくも放送を視聴・録画できなかった人向けに老婆心ながら付け足すと、当日のロイヤル・コンセルトヘボウも名匠ハイティンク、ペライアも文句ない名演・力演でしたよ。やはり名楽団には名匠が必要で、ハイティンクとヤンソンスとの組み合わせではベルリンフィルと言えども現時点では総合力で後塵を拝するのも仕方ないと納得されます。これで有名なコンセルトヘボウの「堂鳴り」が明確に聴きとれれば「一生モノ」の宝でしょう。NHKにはBD化への画質・音質の十分な吟味・仕上げを期待しましょう。